「たんぱく質」取り過ぎるとどうなる?!
皆さん、こんにちは!Hair Salon CocoaのKyoです。
今まで数回にわたって「たんぱく質」は私達の肌や髪にいいと言ってきましたが、
じゃあ、多く食べればいいじゃんと思う人もいるでしょう?!
残念ながらどれだけ体にいいと言っても食べすぎのはNGです!!
普通の人は一日約1.0g~1.2g、運動や筋トレした日は1.4g~1.8gがベストのようです。
それ以上食べると体に負担をかかってしまいます。
特に肝臓と腎臓に悪影響!!
過剰のたんぱく質を分解して別に物質に作り直したり、
余計なアミノ酸を全身の細胞に送ってたりして、
常に活発になりオーバーワーク状態になります。
日常生活にも影響が出てしまうです。
例えば、お肉をいっぱい食べて沢山のたんぱく質を取ろうとしたら、
消化しきれなくてお肉が体内で腐敗し、オナラが激臭いになります。
そして、たんぱく質がアミノ酸に分解され、余計なアミノ酸はカルシウムと一緒に体の外に排出され
骨粗鬆症につながります。
後は、肥満の原因や尿路結石や腸内環境を乱れて便秘や下痢などを起こす可能性があります。
なので、取らないといけないけど、取りすぎるのも注意しましょうね!!
Hair Salon Cocoa Kyo
0コメント